社労士による時事ネタコラム

奈良の社会保険労務士事務所「よしだ経営労務管理事務所」の代表です。 このブログは、社会保険労務士および集客コンサルタントの立場から、日々のニュースで取り上げられた労働、雇用問題や法律についての解説をしたり、一般人としての立場から駄文を書いたりするコラムです。

真島昌利は理想的なギタリストである。異論は認めない。

f:id:yoshidaoffice:20150910173521j:plain

ひとり夜中にyoutubeを眺めながら酒を飲んでいた。

真夏はどうやってもキンキンに冷えたビールが一番なのだが、こう涼しくなってくると、日本酒がうまくなってくる。

知らず知らずの間に杯を重ね、気分も相当良くなって来たところで、馬鹿みたいに口をポカンとあけ、ブルーハーツの動画を眺めながら思うのは、

「やっぱ、マーシーかっこええ。。。」

ということだ。

もちろん、ヒロトも好きだ。だが、僕はマーシーこと真島昌利派だ。

日本人ギタリストの中で一番かっこいいと思う。

というのも、僕が思い描く理想のギタリスト像に、もの凄く近いからだ。

僕が思い描く理想的なギタリストの条件とは

①無口でクールな不良性

②端正なルックス

③バンドの根幹を支える作曲能力

④メインボーカルに彩りを添える絶妙なコーラスワーク

⑤ごく稀に見せるお茶目さ

となる。

まあ早い話が、ストーンズのキース・リチャーズである。

エアロスミスならば、ジョー・ペリーである。

ツェッペリンであれば、ジミー・ペイジである。

このラインに日本人として、バシッと乗ってくるのがマーシーなのである。

個人的にはギタリストの演奏には、テクニックそのものよりも、その人にしか出せないノリや雰囲気を重視する。

クラプトンはテクニックと音楽センスは一流だが、端正なルックスと、不良性という部分で駄目だ。(実際にはコカイン決めまくりのヤクザな人間だが、見た目の不良性に乏しいので駄目だ。)

ミック・ジョーンズは音楽性や、たたずまいは最高なのだが、ルックスがほぼ志村けんなので駄目だ。

そんなこんなで、カッコいいギタリストは沢山いるのだが、僕の理想に完全に一致するギタリストは、海外アーティストの中でも意外と少ない。

それが、日本人アーティストとなると、マーシー以外だと、ルースターズの花田裕之か、シーナ&ロケッツの鮎川誠ぐらいしか思いつかない。

まあ、マーシーがキース・リチャーズを彷彿とさせるのは、マーシー自身がキースの影響を強く受けている点も大きいが、それにしても、マネしたからといって、あの格好良さは誰にでも出せるものではない。

中原中也の影響を感じさせる、投げやりで純粋な独特の歌詞のセンスもいい。

あの嘘みたいにしゃがれた、甲高い歌声もいい。

ダウンタウンと乳首相撲を取ってしまうお茶目さもいい。

 

 夏が終わると、決まってマーシーのソロ第一作目の「夏のぬけがら」が聴きたくなる。

このアルバムは恐るべき名作である。

ブルーハーツで見せるパンク的なタテ乗りのアプローチは影を潜め、ぐっと胸を締め付けられるノスタルジーに溢れている。

近藤真彦のカバーでも有名な「アンダルシアに憧れて」はもちろん、CMにも使われた「ルーレット」、NHKみんなのうたでも流れた「小犬のプルー」、27歳にして既に人生に疲れ果てた、かつて自分の中でヒーローであった友人を歌った「さよならビリー・ザ・キッド」、ツンデレな彼女との牧歌的なドライブ「カローラに乗って」など、マーシーの作詞作曲センスと、そのハスキーで特徴的な歌声が遺憾なく発揮された名作である。

いや、超名作である。

「ああ、やっぱ、マーシーかっこええ。。。

馬鹿みたいに口をあけながら、アルバムを聴き直しているところで、日本酒も底をつき、いつの間にか眠ってしまっていた。

 

と言う訳で、二日酔いだ。

夏のぬけがら

夏のぬけがら

 

 

 

 当事務所のホームページはこちら↓

大阪 奈良 社労士|「よしだ経営労務管理事務所」