社労士による時事ネタコラム

奈良の社会保険労務士事務所「よしだ経営労務管理事務所」の代表です。 このブログは、社会保険労務士および集客コンサルタントの立場から、日々のニュースで取り上げられた労働、雇用問題や法律についての解説をしたり、一般人としての立場から駄文を書いたりするコラムです。

デアゴスティーニがついに「アイデア枯渇」。ネタを一般公募へ

f:id:yoshidaoffice:20150622181045j:plain

デアゴスティーニといえば、「週刊○○を作る」などの発刊で御馴染みの出版社ですが、この度、ついに「アイデアが枯渇」したとして商品企画の一般公募を始めました。

デアゴスティーニの動画では

・面白いアイデアを出さないとオフィスにすら入れない

・脳細胞を活発にするため、ランチはピーナッツ弁当一択

・万策尽きて、シャーマンの神託に頼る社員も存在

・退社時も、上司に面白いアイデアを提出しないと帰れない

といった、社員達のアイデア出しにまつわる涙ぐましいエピソードが紹介されています。(もちろんギャグですが)

 

毎週、ニッチな分野に関する情報を分冊して出版するパートワーク出版物の草分けとして、現在までにデアゴスティーニが出版してきた雑誌の中には、かなりユニークなモノもありました。最近だと、3Dプリンターを作る、なんてのもありましたね。

しかし、この○○を作るシリーズ。シリーズにもよりますが、完成までにおよそ1〜2年。総額にして10万〜20万程度かかりますので、かなりの忍耐と精神力を要します。

僕のような短気な人間は、間違いなく途中で飽きるか、作りかけの物を壊すか失くすかしてしまいそうです。

それでも、素晴らしい根気で最後まで完成させた猛者たちも存在し、ネットなどでその画像や動画を見ると、完成品のクオリティはかなり高く、デアゴスティーニ侮るなかれ!と、制作者の方々の努力の結晶に感動すら覚えてしまいます。

 

さて、確かに大概のことはやり尽くした感のあるデアゴスティーニですが、新たにどのような企画が考えられるでしょう。

意外に生楽器類を作るといったものが過去にないようですので、週刊エレキギターなどはどうでしょう。

いや、ありきたりすぎるな。

ここは、もう少し渋く、お年寄り向けに、週刊尺八を作るなどはどうでしょう。

創刊号は竹の苗付きで、本体となる竹から育てられるという壮大さ。竹が育つのが先か、余命が燃え尽きるのが先か!

。。。不謹慎ですね。

 

では少し発想を変えて、週刊会社を創るなんてのはどうでしょう。さすがに、実店舗をもつ会社は難しそうですから、ネットショップのHPの作り方や運営方法などを、毎週細かく解説し、必要なプログラムを付録として付ける。

うん、これはアイデアをもっと膨らませると面白いかもしれません。

 

もっとSF的な発想だと、週刊人造人間を創る。

もうこうなってくると、星新一や、世にも奇妙な物語の世界ですね。

 

なにはともあれ、アイデアが採用された場合は賞金100万円がもらえるとのこと、素晴らしいアイデアが思い浮かんだ方は、応募されてみてはいかがでしょう。

週刊パーツ付き組み立てマガジン マイ3Dプリンター 2015年 1/0号 [分冊百科]

週刊パーツ付き組み立てマガジン マイ3Dプリンター 2015年 1/0号 [分冊百科]

 

 

 当事務所のホームページはこちら↓

大阪 奈良 社労士|「よしだ経営労務管理事務所」